2022年度は、南山大学の学外学習に位置づけされ、17名の参加が決定しました。その他、個人や大学単位、地域づくりの研修としても実施可能ですのでお問い合わせください。
・スタディーツアーを通し五ヶ瀬町の現状への理解を深め、外からの視点での政策を発掘し、地域の課題解決を図る。
・五ヶ瀬町で生活し、課題研究に取り組んできた五ヶ瀬中等教育学校卒業生の可能性を引き出す。
・今回の取り組みへの参加者を関係人口案内人として関係人口の創出・拡大を図る。
・スタディーツアーに向けたオンライン事前学習の実施
・4泊5日の実践またはオンラインスタディーツアーの実施
・政策提案の実践活動
・事前学習●6月9日(木)5限(17:25〜19:05) オリエンテーション+60分五ヶ瀬町役場から五ヶ瀬町の基本情報(30〜40分)●6月16日(木)5限 100分受け入れ側の実行委員で組み立てを考える●7月14日(木)5限 100分(前半)大和田先生、(後半)須川先生●7月21日(木)5限 60分 + 最終確認
・スタディーツアー4泊5日(8月25日~8月29日)
・政策提案実践活動(11月~)